

|
 |
  
|
 |




|


開催日時 |
2017年10月15日(日) 8:30~16:40 |
会場 |
東京開催
大阪大学 医学・工学研究科 東京ブランチ 地図はこちら
住所: | 東京都中央区日本橋本町2-3-11
日本橋ライフサイエンスビルディング会議室201 |
Tel: | 03-5204-1018 |
Fax: | 03-3241-4105 |
|
担当世話人 |
中田 活也 先生 JCHO 大阪病院 人工関節センター長 |
参加費 |
20,000円 |
プログラム |
8:30 |
開会挨拶[OEC 代表世話人・担当世話人] |
OEC代表世話人 勝呂 徹 先生 担当世話人 中田 活也 先生
|
8:40 - 9:55 |
セッション1:Complex Caseに対するPrimary THA |
座長 中田 活也 先生 |
|
8:40 |
Crowe 3/4 |
菅野 伸彦 先生 |
Q & A |
9:05 |
Dorr Type C |
神野 哲也 先生 |
Q & A |
9:30 |
ペルテス様変形 |
中島 康晴 先生 |
Q & A |
9:55 - 10:10 |
Coffee Break |
10:10 - 11:25 |
セッション2:特殊例に対するPrimary THA |
座長 大谷 卓也 先生 |
|
10:10 |
骨盤骨切り術後に対するTHA |
稲葉 裕 先生 |
Q & A |
10:35 |
大腿骨骨切り術後に対するTHA |
中田 活也 先生 |
Q & A |
11:00 |
強直股・関節固定術後に対するTHA |
加畑 多文 先生 |
Q & A |
11:25 - 11:50 |
セッション3:合併症対策 |
座長 神野 哲也 先生 |
|
11:25 |
術後感染の現状と治療 |
稲葉 裕 先生 |
Q & A |
11:50 - 12:50 |
Lunch |
12:50 - 13:15 |
セッション4:合併症対策 |
座長 稲葉 裕 先生 |
|
12:50 |
術後脱臼の現状と治療 |
中田 活也 先生 |
Q & A |
13:15 - 13:40 |
セッション5:再置換(インプラント抜去) |
座長 加畑 多文 先生 |
|
13:15 |
Well Fixed Implantの抜去方法 (カップ・ステム・セメント) |
大谷 卓也 先生 |
Q & A |
13:40 - 14:15 |
セッション6:軽度骨欠損に対する再置換術 |
座長 岩瀬 敏樹 先生 |
|
13:25 |
骨欠損分類と再建法 (寛骨臼側・大腿骨側) |
神野 哲也 先生 |
Q & A |
14:15 - 14:30 |
Coffee Break |
14:30 - 15:40 |
セッション7:巨大骨欠損に対する再置換術 |
座長 中島 康晴 先生 |
|
14:30 |
寛骨臼再建法(ビデオを含む) |
岩瀬 敏樹 先生 |
Q & A |
15:05 |
大腿骨再建法(ビデオを含む) |
加畑 多文 先生 |
Q & A |
15:40 - 16:30 |
セッション8:症例検討 |
座長 菅野 伸彦 先生 |
|
15:45 |
症例提示とフリーディスカッション
|
稲葉 裕 先生
加畑 多文 先生
神野 哲也 先生
中島 康晴 先生
大谷 卓也 先生
岩瀬 敏樹 先生
中田 活也 先生 |
16:30 |
担当世話人挨拶 |
中田 活也 先生 |
16:35 |
修了証授与/閉会挨拶 |
勝呂 徹 先生 |

|
|
|
|