

|
 |
  
|
 |




|


開催日時 |
2014年10月19日(日) 8:30~16:50 |
会場 |
アーバンネット神田カンファレンス
住所: | 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル2階 |
Tel: | 03-3526-6800 |
Fax: | 03-3526-6801 |
|
担当世話人 |
菅野 伸彦 先生 大阪大学 大学院医学系研究科 運動器医工学治療学 教授 |
プログラム |
講師 |
座長 |
8:30 - 8:40 |
8:30 - 8:35 |
開会挨拶 |
OEC代表世話人 勝呂 徹 先生 |
8:35 - 8:40 |
担当世話人 菅野 伸彦 先生 |
8:40 - 9:40 |
セッション 1 :Primary THA complex case I |
|
8:40 - 9:00 |
Crowe 3, 4 |
中田 活也 先生 |
大川 孝浩 先生 |
9:00 - 9:20 |
Dorr Type C |
神野 哲也 先生 |
9:20 - 9:40 |
骨盤骨切り術後 |
稲葉 裕 先生 |
9:40 - 10:40 |
セッション 2 :Primary THA complex case II |
|
9:40 - 10:00 |
大腿骨骨切り術後 |
大川 孝浩 先生 |
神野 哲也 先生 |
10:00 - 10:20 |
股関節固定または強直股 |
加畑 多文 先生
|
10:20 - 10:40 |
転子部不安定型骨折髄内釘固定失敗例 |
菅野 伸彦 先生
|
10:40 - 10:55 |
Coffee Break |
10:55 - 11:55 |
セッション 3 :THA再置換 I |
|
10:55 - 11:25 |
感染インプラントの診断と治療 |
稲葉 裕 先生 |
加畑 多文 先生 |
11:25 - 11:55 |
摺動部の交換に際し考慮すべきこと |
中田 活也 先生
|
11:55 - 12:50 |
Lunch |
12:50 - 14:20 |
セッション 4 :THA再置換 Ⅱ |
|
12:50 - 13:20 |
再発性脱臼 |
加畑 多文 先生 |
稲葉 裕 先生 |
13:20 - 13:50 |
骨盤の骨欠損分類と再建法 |
菅野 伸彦 先生 |
13:50 - 14:20 |
大腿骨の骨欠損分類と再建法 |
大川 孝浩 先生 |
14:20 - 14:35 |
Coffee Break |
14:35 - 15:35 |
セッション 5 :関節温存かTHAか |
|
14:35 - 14:55 |
40歳代進行期OA |
神野 哲也 先生 |
中田 活也 先生 |
14:55 - 15:15 |
60歳代初期OA |
稲葉 裕 先生 |
15:15 - 15:35 |
40歳以下のTypeC2、Stage3A大腿骨頭壊死症 |
加畑 多文 先生 |
15:35 - 16:45 |
セッション 6 :Case Study, My Worst Case |
|
15:35 - 15:43 |
My worst case 1 |
勝呂 徹 先生 |
菅野 伸彦 先生 |
15:43 - 15:51 |
My worst case 2 |
稲葉 裕 先生 |
15:51 - 15:59 |
My worst case 3 |
大川 孝浩 先生 |
15:59 - 16:07 |
My worst case 4 |
加畑 多文 先生 |
16:07 - 16:15 |
My worst case 5 |
神野 哲也 先生 |
16:15 - 16:23 |
My worst case 6 |
中田 活也 先生 |
16:23 - 16:45 |
Difficult cases from audience |
TBD |
16:45 - 16:50 |
修了証授与 / 閉会挨拶 |
OEC代表世話人 勝呂 徹 先生 |

|
|
|
|