

|
 |
  
|
 |




|


開催日時 |
2019年3月24日(日) 8:30~16:30 |
会場 |
大阪開催
大阪大学中之島センター 地図はこちら
住所: | 大阪府大阪市北区中之島4-3-53 |
Tel: | 06-6444-2100 |
|
担当世話人 |
中村 卓司 先生 東邦大学医療センター大森病院 整形外科 准教授 |
参加費 |
20,000円 |
プログラム |
8:30 - 16:30 |
開会挨拶[OEC 代表世話人・担当世話人] |
勝呂 徹 先生 担当世話人 中村 卓司 先生 |
8:35 - 9:05 |
セッション1:TKAのデザインの変遷
|
座長 松田 秀一 先生 |
|
8:35 |
デザインとインストルメントの変遷 |
西野 仁樹 先生 |
Q & A |
9:05 - 9:35 |
セッション2:TKAの予備知識
|
座長 中村 卓司 先生 |
|
9:20 |
膝の機能解剖、機種選択の考え方 |
冨田 哲也 先生 |
Q & A |
9:35 - 10:05 |
セッション3:術前計画のポイント
|
座長 田中 栄 先生 |
|
9:35 |
術前計画の立て方と3Dテンプレートのコツ |
小林 章郎 先生 |
Q & A |
10:05 - 10:15 |
Coffee Break |
10:15 - 10:45 |
セッション4:関節の展開法 |
座長 小林 章郎 先生 |
|
10:15 |
内側アプローチ、外側アプローチの適応と手技 |
中村 卓司 先生 |
Q & A |
10:45 - 11:15 |
セッション5:基礎からわかるCR TKA |
座長 眞島 任史 先生 |
|
10:40 |
骨切りの考え方
失敗しない軟部組織バランスのコツ |
松田 秀一 先生 |
Q & A |
11:15 - 11:45 |
セッション6:基礎からわかるPS TKA |
座長 眞島 任史 先生 |
|
11:15 |
骨切りの考え方
失敗しない軟部組織バランスのコツ |
長嶺 隆二 先生 |
Q & A |
11:45 - 12:05 |
セッション7:膝蓋骨は置換すべきか |
座長 西野 仁樹 先生 |
|
11:45 |
膝蓋骨置換の是非 |
田中 栄 先生 |
Q & A |
12:05 - 13:10 |
Lunch 3D templating ハンズオン |
13:10 - 13:40 |
セッション8:固定法の基礎知識 |
座長 長嶺 隆二 先生 |
|
13:10 |
骨セメント、セメントレス固定 |
清水 耕 先生 |
Q & A |
13:40 - 14:10 |
セッション9:骨欠損への対応 |
座長 富田 哲也 先生 |
|
13:40 |
金属補填、自家骨移植 |
眞島 任史 先生 |
Q & A |
14:10 - 14:40 |
セッション10:合併症と対策 |
座長 清水 耕 先生 |
|
14:10 |
主な合併症とその対策 |
中村 卓司 先生 |
Q & A |
14:40 - 14:55 |
Coffee Break |
14:55 - 16:20 |
セッション11:ビデオレクチャー |
座長 中村 卓司 先生 |
|
14:55 |
ビデオレクチャー1
教科書にない手術手技の工夫
勝呂 徹 先生
ビデオレクチャー2
CR
中村 卓司 先生
PS
眞島 任史 先生
|
勝呂 徹 先生
田中 栄 先生
松田 秀一 先生
冨田 哲也 先生
長嶺 隆二 先生
眞島 任史 先生
清水 耕 先生
西野 仁樹 先生 |
Q & A |
16:20 - 16:25 |
担当世話人挨拶 |
中村 卓司 先生 |
16:25 - 16:30 |
修了証授与/閉会挨拶 |
勝呂 徹 先生 |

|
|
|
|